感情を整えるのに根性はいらない。
- 2025.04.02
- 成功するためのセルフケア
- アロマオイル, セルフケア

起業家にこそ知ってほしい、香りというメンタルスイッチ
「心技体」──
スポーツや武道だけじゃなく、起業家にとっても必要な要素だと思う。
特に、僕が強く実感してきたのは「心」。
情報量が多すぎるこの時代、
行動を決めるのも、判断するのも、発信を続けるのも、
すべては“整った心”から始まる。
でも…
心を整えるのって、実はものすごく難しい。
「心を強くする」はハードモード
僕自身、起業して17年目。
SNSの波、プレッシャー、売上のアップダウン、
ずっと「もっと強くならなきゃ」「マインドを鍛えなきゃ」って思ってた。
でも、
がんばってメンタルを整えようとするほど、空回りした。
瞑想、習慣、セルフトーク…どれも悪くない。
けど、続かないし、しんどい。
そんな時にふと気づいた。
「心って、鍛えるんじゃなくて、“整える”ものでいいんじゃないか?」
「その整えることに、道具を使ってもいいんじゃないか?」
そして出会ったのが、香りだった
正直、最初は半信半疑だった。
香りなんて、ただの癒し、趣味の世界──
そんなイメージしかなかった。
でも使ってみたら、衝撃だった。
- イライラしてたのが、ふっとやわらぐ
- 落ち込んでも、回復が早くなる
- 思考がやわらかくなる
- 言葉がスッと出てくる
香りは“脳の感情をつかさどる部分”に直接届くから、
思考を飛ばして、感情を整えてくれる。
つまり、
「理屈でどうにかしよう」としていたことを、
香りがサポートしてくれるようになった。
感情が整えば、行動は自然と整う
これが起業家にとってはめちゃくちゃ大きい。
- SNSで発信しようと思ったけど、気分が乗らない
- やるべきことに集中したいのに、ザワザワして手につかない
- 小さなことで気分が落ち込んで、止まってしまう
こういうとき、
「よし、がんばろう!」と根性で向き合うよりも、
香りで感情をリセットしてから動く方が圧倒的にうまくいく。
心が整うと、行動がラクになる。
行動が整えば、結果も変わる。
それを日常の中で、香りが手伝ってくれるんです。
香りは“がんばる人の心のメンテナンスツール”
だからこそ、僕は今、
「メンタルを鍛える」よりも、
「整う仕組みを持っておく」ことを大切にしています。
感情がぐらついたとき、深呼吸と香りがそばにあるだけで、
“整った自分”に戻ってこられる。
これは、もはや嗜好品じゃない。
心のマネジメントツールなんです。
もし、あなたががんばり続けているなら…
そして今、香りをセルフケアとして取り入れるきっかけとして、
僕がまとめたPDFをお渡ししています。
「香りセルフケア7日間ルーティン」
朝と夜に、たった1滴と5分で整える習慣を、わかりやすくまとめました。
- 香りの選び方
- 朝と夜のルーティン
- 感情・行動・発信にどう効いてくるか
香りがあなたの“感情の土台”を支えてくれるとしたら、
そこから広がる変化は、きっと想像以上です。
🎁 今なら、LINE登録でこのPDFを無料プレゼント中!
“整った状態”で毎日を過ごすことは、
あなたの未来を支える、大きな力になります。
がんばり続ける起業家のあなたにこそ、
香りの力を、まずは7日間、体験してみてほしいです🌿
-
前の記事
朝5分で“自分に戻る”。整う香りのスイッチ習慣 2025.04.01
-
次の記事
リール動画をビジネスにつなげる!収益化の流れを解説 2025.04.03