【通常120分55,000円→初回無料】起業家・個人事業主のためのSNS集客コンサルティング

リール動画をビジネスにつなげる!収益化の流れを解説

リール動画をビジネスにつなげる!収益化の流れを解説

「リール、 毎日出してるのに売上にはつながらない…」
「再生数は伸びてきたけど、ビジネス的な成果はゼロ…」

そんな風に感じていませんか?

実は、
リール動画をビジネスにつなげるには
ちょっとした“視点の転換”が必要なんです。

そのキーワードが、
「収益化の流れを意識すること」。

ただ投稿するだけでは、
リールは“見られて終わり”。

でも、
ビジネスとして活用するなら、
“導線”をしっかり設計することが
不可欠なんです。

今回は、
リールを「集客→信頼→提案」
という流れにつなげるための
3ステップの収益化モデルを
わかりやすく解説していきます。


リールを収益化につなげる3ステップ

ステップ①:リールで「価値提供」

まずは、
リールで見てくれる人の
“悩みを解決する”ことが最優先です。

ここでやりがちなのが、

「商品紹介」や「サービスのアピール」
ばかりしてしまうパターン。

でも、
それだと視聴者は「売り込まれた」
と感じてスルーされてしまいます。

大事なのは、
「この人のリール、役に立つ!」
と思ってもらうこと。

✅ 視聴者の“あるあるな悩み”に共感する
✅ シンプルでもいいから「やってみよう」と思える解決策を出す
✅ 商品は出さなくていい。あくまで“価値提供”に徹する

たとえば…

  • 発信しても申し込みにつながらない人がやりがちな3つのミス

  • 初心者がやってしまうリールNG集

  • この3つの言葉を変えるだけで、反応が3倍に!

こうした内容で、
“その人の悩みを軽くする一言”を届けられるリールが、
最初の信頼のきっかけになります。


ステップ②:ストーリーズで「さらに詳しく伝える」

リールを見て
「なんかこの人よさそうだな」と思った人は、
次にストーリーズを見にきます。

ここが超重要なステップ。

ストーリーでは、
リールでは伝えきれなかった補足情報や、
あなたの価値観・人柄を伝えていきましょう。

たとえば:

  • 今朝のリールで話した“導線設計”について、さらに補足です

  • 実際、私はこんな流れで売上につながっています

  • クライアントさんからこんな感想もいただいてます

ポイントは、
“話の続きがある感覚”を作ること

ストーリーズを通じて
「あ、この人にもっと話聞いてみたいな」
と思ってもらえたら、
リールはただの認知で終わらず、
信頼の“入口”になります。

さらに、
ストーリーズ内でのアクションも大事。

  • 質問スタンプや投票で参加してもらう

  • リールの裏話をシェアして親近感をアップ

  • 「気になる方はDMください」など、行動のきっかけを設ける

ここで反応が取れると、
次のステップに自然につなげられます。


ステップ③:DMで個別対応(提案)

ストーリーやリールで信頼を築いたら、
次はDM(ダイレクトメッセージ)での個別対応。

ここではじめて、

  • 個別相談

  • 体験セッション

  • 商品の案内

などを提案します。

注意したいのは、
DMでいきなり売り込まないこと

あくまで、

  • リール見てくださってありがとうございます

  • ○○についてもう少し詳しく知りたいということでしたら…

  • ご希望あれば、個別でお話もできますよ

など、
“やりとりの延長線上”
として提案することが重要
です。

この段階までくると、
すでに“売り込み”ではなく“ご案内”のフェーズ。

信頼関係ができているからこそ、
自然に提案が受け入れられやすくなります。


リール動画は「集客ツール」。売る場所ではない

ここで改めて確認したいのは、
リール動画自体が
「商品を売る場所」ではないということ

リールはあくまで、

✅ あなたを知ってもらう
✅ 「この人の話もっと聞きたい」と思ってもらう
✅ 信頼の入り口になる

そんな“集客のためのツール”なんです。

だから、
すべての目的を
「リールで完結させよう」とせずに、
リール → ストーリー → DM → ご案内
という流れで組み立てていく。

この“設計”があるかどうかで、
同じリールでも、
成果は大きく変わります。


まとめ:リールから売上につながる人の共通点

再生回数が多い人が売れるとは限りません。
でも、たとえ再生数が少なくても、
“流れ”を持って発信している人は、
売上につながっています。

今日のポイントをおさらいすると…

  • リールでは「悩みを解決する」価値提供に徹する

  • ストーリーで“続き”を語り、関係を深める

  • 信頼が育ったら、DMでそっとご案内する

  • リールは売る場ではなく、「つながる入口」

この考え方が身につけば、
あなたの発信は、ただの情報発信ではなく
“信頼されて選ばれる発信”に変わっていきます。

ぜひ、
リールをただ投稿するだけでなく、
“その先”までつながる流れを
意識してみてくださいね。