バズるトークリールの実践プラン!10日間で行うステップ
- 2025.04.03
- Instagramから集客する方法
- インスタグラム, リール, リール動画

「リールを毎日投稿してるのに、なかなかバズらない…」
「何を話せばいいか、毎回悩んでしまう…」
「もっと効率的に“反応の取れる”リールを作れるようになりたい!」
そんなお悩みを持つ方へ。
今回は、
初心者の方でも安心して取り組めて、
しかも結果につながる
「10日間のトークリール実践プラン」
をご紹介します。
これは僕自身も
クライアントさんも実践して、
「フォロワーが増えた」
「ストーリーへのリアクションが増えた」
「メルマガ登録者が3倍に増えた」
などの変化を生んだ、
再現性の高いステップです。
毎日少しずつ進めるだけで、
話す力も、伝える力も、
構成力もアップします。
◆ 1日目:まずは“話すことに慣れる”ための1本!
テーマは何でもOKです。
・自己紹介
・最近の気づき
・お客さまとのやりとり など
大事なのは
「完璧に話そうとしないこと」。
スマホのカメラを立ち上げて、
1分間、自分の言葉で話してみる。
これだけでOKです。
まずは“慣れる”ことを目的にしましょう。
◆ 2〜3日目:「話し方の型」を使ってみる
おすすめは「3ステップ型」。
-
フック(冒頭3秒で引きつける)
-
本題(結論を端的に伝える)
-
まとめ(視聴者に次の一歩を促す)
型に沿って話すことで、
話がスッキリまとまり、
視聴者にも伝わりやすくなります。
◆ 4〜5日目:「フックの作り方」にフォーカス!
この2日間は
「冒頭3秒」に集中。
どんなに中身が良くても、
冒頭でスルーされたら意味がありません。
例:
「○○してる人、ちょっと待って!」
「意外と損してませんか?」
「私、これで人生変わりました」
まず“気になる一言”を
考えるクセをつけましょう。
◆ 6〜7日目:「ストーリーテリング」を取り入れる
「BEFORE→行動→AFTER」
の流れを使って、
自分の経験やクライアントの
事例を語ってみましょう。
実体験には説得力があります。
「この人も最初は同じだったんだ」
と思ってもらえると、
自然と共感が生まれます。
◆ 8〜9日目:「テンポよく話す」ことを意識する
テンポを良くするには
以下を意識してみてください。
・文章を短く区切る
・重要なところで“間”を取る
・声のトーンやスピードを変える
話のテンポがよくなるだけで、
「聞きやすい」
「最後まで見てもらえる」
リールになります。
◆ 10日目:反応がよかったリールを分析&再投稿!
ここまでで一番反応がよかった
リールをチェックしましょう。
・再生数
・保存数
・コメント
・滞在時間
そこから
「何が良かったのか?」を分析して、
少し内容をブラッシュアップして再投稿!
再投稿は恥ずかしくないどころか、
むしろ大チャンスです。
この10日間をやりきると?
・話すのが怖くなくなる
・構成を考える力がつく
・話し方にバリエーションが出る
・見てもらえる工夫が自然にできる
・反応されるリールが作れるようになる
そして何より、
「話すことが楽しくなる」んです!
まとめ
バズるリールにはコツがあります。
でも、
最初から完璧な動画を
作る必要なんてありません。
今回紹介した
10日間の流れを1つずつ実践することで、
自然とあなたのリールは洗練されていきます。
まずは
「話す」ことに慣れるところから。
そして、
繰り返すことで
“伝わる力”が育っていきます。
最後にご案内です
10日間、
ここまでやりきったあなたへ。
「このやり方、私に合ってる?」
「自分の発信に落とし込むにはどうすればいい?」
そんな不安や疑問が出てきた方は、
一度、個別相談で一緒に整理してみませんか?
▶ 個人事業主のためのSNS集客コンサルティング
https://proud-make.com/lp2/
あなたの発信が
「売上」につながる未来を、
ここから一緒に創りましょう!
-
前の記事
リール動画をビジネスにつなげる!収益化の流れを解説 2025.04.03
-
次の記事
初心者向け!バズるトークリール動画の作り方完全ガイド 2025.04.03