【通常120分55,000円→初回無料】起業家・個人事業主のためのSNS集客コンサルティング

ライブに熱狂するだけじゃない。超特急から学ぶ、ファンに選ばれ続けるビジネスの本質

ライブに熱狂するだけじゃない。超特急から学ぶ、ファンに選ばれ続けるビジネスの本質

この週末、
僕は2日間連続で「VS超特急」という
ライブイベントに参戦してきました。

会場は横浜・Kアリーナ。
2日とも満員。どこを見ても人、人、人。
そして、熱。圧倒的な熱量。

誰もが心の底からこの瞬間を
楽しみにしていたことが伝わってくる空間でした。

歓声の一つひとつに、目の輝きに、ペンライトの揺れに、
ファン一人ひとりの「推しへの愛」と「期待」が詰まっていました。

ただ楽しいだけじゃない。
この“全員でつくる熱狂”を、
僕はその場で肌で、心で、全身で受け止めていたのです。

もちろん、パフォーマンスは素晴らしい。
演出も、舞台設計も、構成も一流。

でもそれ以上に感じたのは、

「信頼」と「感動の蓄積」が、
空間全体をつくっていた
ということでした。

彼らのステージには、「また来たい」と思わせる力がある。

それは偶然でも、勢いでもなく、
何百回、何千回という試行錯誤と、
一人ひとりのファンとの関係性を
積み重ねてきたからこそ生まれる空気なのだと思いました。

そしてふと思ったのです。


「自分は、誰の心を、
 どれだけ動かせているだろうか?」

僕は起業家として、日々発信をし、メルマガを配信し、
セミナーを行い、コンサルティングを行っています。

だけど、目の前の一人に、
ここまで熱くなってもらえているだろうか。

「また参加したい」「また学びたい」
と言ってもらえる関係性を築けているだろうか。

あのライブは、
まさに“ファンビジネスの完成形”でした。

・誰に届けるのか?
・どうすれば心に残るのか?
・どんな体験を持ち帰ってもらいたいのか?

それを“徹底的に考え抜いている人たち”の現場だったんです。

ビジネスも、
まったく同じです。

商品、サービス、講座、発信。

どれもただ届けるだけでなく、
「感情を動かす体験」になっていなければ、
心には残りません。

人は、忘れます。

どんなにいい情報も、いい言葉も、
時間が経てば薄れていきます。

でも、
「感動」や「共鳴」は、
記憶ではなく“体験”として残る。

僕は、
そういう“体験を届けられる起業家”でありたい。

心を動かす言葉を紡ぎ、共鳴を生む場をつくり、
「また来たい」と思ってもらえる信頼のサイクルをつくる。

それが、
選ばれ続けるビジネスの本質だと改めて感じました。 

ライブに学んだ、5つの起業家マインド

そして、それをどう実践すればいいのか?


1.ファンは勝手には生まれない。育てるもの。

▶ 実践ヒント
・日常や想いを出して「人柄」を伝える
・お客様の言葉に丁寧に反応する
・商品を買わない人にも価値を届ける

→ 「この人のこともっと知りたい」を生むのは、信頼の蓄積。 


2.熱狂には“仕掛け”と“構造”がある。

▶ 実践ヒント
・発信やセミナーはストーリー構成で
・導線やコンテンツもストーリー仕立てに

→ 熱狂は偶然ではなく、設計と演出で生まれる。

3.感動は、繰り返し届けて初めて蓄積する。

▶ 実践ヒント
・感謝の言葉を何度も届ける
・フォローでも“共感の積み重ね”を意識

→ 一度きりじゃなく、連続性こそ信頼の土台。

4.ビジネスは“見られるもの”ではなく“感じられるもの”である。

▶ 実践ヒント
・写真、言葉、動画に“温度”を込める
・表面的な情報より、ストーリーと信念を語る

→ “映える”ではなく“伝わる”が大事。

5.選ばれる人には、必ず“想いのデザイン”がある。

▶ 実践ヒント
・誰に、何を、どう届けたいか?を明文化
・世界観・講座・LINE・言葉に一貫性を持たせる

→ 世界観は偶然じゃない。設計できるもの。

この5つは、
僕自身がメルマガや講座でお伝えしている
“ビジネスの本質”そのものです。

「なんとなく起業」から抜け出したいなら──
次は、設計された“選ばれる仕組み”を持つことです。

僕のメルマガでは、
✔ 共感を生む言葉の選び方
✔ 無理なく整う導線の設計
✔ ファンに選ばれる仕組みづくり

そんな“届ける力”を毎日お伝えしています。

▶ メルマガ登録はこちら
https://kojiyazawa.com/?clp=clp-3301

この熱を、あなたのビジネスにも。