不安定な売上を卒業する「信頼導線」のつくりかた
- 2025.04.06
- しくみで回るビジネスのつくりかた
- LINE, メルマガ

「今月はよかったんですが、
また来月どうなるかわからなくて…」
「商品はあるし、
投稿もしているけど、売上が安定しません」
「集客も頑張っているのに、
数字が上下して気持ちが落ち込んでしまう…」
こんなお悩みをお持ちの方は少なくありません。
ビジネスをしていれば、
数字に波があるのは
ある意味当然のことかもしれません。
ですが、
売上が“安定しない”ことが
ずっと続いている状態は、
メンタルにもビジネスの成長にも、
良い影響を与えにくくなってしまいます。
では、
どうすればその状態から抜け出せるのか。
答えは、
「信頼導線を整えること」です。
「導線」があるか、ないかでビジネスの未来が変わる
投稿して、
申し込みが入って、売上になる。
この流れが一度でもできると、
「うまくいった」と感じるものです。
でも、
それが毎月安定して続いている方は、
決して多くありません。
なぜなら、
その「売れた理由」が
自分でもよくわかっていないことが多いからです。
実は、
安定して売れ続けている方には共通点があります。
それが、
「信頼される導線」があること。
信頼導線とは?
導線とは、
ビジネスにおける
「出会いから申込までの流れ」のことです。
そして、
信頼導線とは、
ただ流れをつくるのではなく、
その過程で“信頼”を育てながら
申し込みにつなげる流れのことです。
たとえば、こんなステップが理想的です。
-
投稿やブログで出会う
-
無料プレゼントで価値を感じる
-
LINEやメルマガで想いや経験を知る
-
「この人に相談してみたい」と感じる
-
商品・サービスに申し込む
この流れが整っていると、
一時的なキャンペーンや投稿に頼らなくても、
「自然と申し込まれるビジネス」ができていきます。
信頼導線がない状態だとどうなるか?
信頼導線がない状態では、
「毎回、ゼロから売る」ことになります。
-
1回1回の投稿が勝負
-
セールスのたびに緊張する
-
申し込まれなければまた最初からやり直し
この状態が続くと、
どれだけ実力があっても疲弊してしまいます。
しかも、
お客様にとっても
“突然のセールス”に感じられやすく、
購入につながらないどころか、
関係性が遠のいてしまうこともあるのです。
信頼導線のつくりかた【3ステップ】
では、
実際に信頼導線をつくるには
どうすれば良いのでしょうか。
私が実際に取り入れている、
シンプルな3つのステップをご紹介します。
①「無料プレゼント」で価値を届ける
PDFや動画、チェックリストなど、
“相手の悩みが軽くなるもの”を無料で届けます。
これは、
信頼のきっかけになります。
「この人、ちゃんと私のことを考えてくれている」
「この内容なら、もっと知りたい」
と感じてもらえることが大切です。
②「LINEやメルマガ」で物語を語る
無料プレゼントを届けたあとは、
自動配信や定期配信で、
自分の想いやストーリーを伝えていきます。
・なぜこの仕事をしているのか
・何を大事にしているのか
・どんな人に届けたいのか
これらを届けていくことで、
「共感」や「信頼」が育っていきます。
ここで無理に売らなくても、
「この人にお願いしたい」
と思ってもらえる状態が生まれます。
③「申込先がわかりやすい状態」にしておく
最後に大切なのは、
「お願いしたい」と思ったときに、
迷わず申し込めるページや導線があることです。
LINEからすぐに申し込みページに飛べる、
プロフィール欄にリンクがある、
ブログ内にボタンがある・・・
こうした“受け皿”を整えておくことで、
信頼の流れが自然と
「申込」につながっていきます。
🌿あなたのビジネスに合った“信頼導線”を一緒に整えてみませんか?
信頼される導線が整うと、
がんばって売り込まなくても
「お願いしたいです」
と言ってもらえるようになります。
「導線がないまま動いている気がする…」
「毎回ゼロからのセールスに疲れてしまった」
「しくみを持ちたいけど、自分ひとりでは整理できない」
そんなふうに感じていらっしゃる方へ、
現在、個別相談を受け付けております。
▶▶ 個別相談の詳細はこちら
あなたに合った“届けるしくみ”を、
一緒に整えていきましょう。
-
前の記事
リール投稿に振り回されないビジネスの土台の話 2025.04.06
-
次の記事
記事がありません