スマホ1台でOK!簡単にできるリール動画の撮影&編集テクニック
- 2025.03.30
- Instagramから集客する方法
- リール動画, 動画編集アプリ, 字幕編集アプリ, 起業家

「リールって、編集とか大変そう…」
「撮影の準備が面倒で、結局始められない…」
そんなふうに感じて、
リールの投稿が止まってしまっていませんか?
でも実は、
スマホ1台と、
ほんの少しのコツがあれば、
誰でも手軽に、
しっかり伝わるリール動画が作れるんです。
今回は、
初心者の方でも今日から実践できる
リール撮影&編集のテクニックを、
ポイントを押さえて
わかりやすく解説していきます!
なぜ「スマホ1台」で十分なのか?
リール動画の世界では
「高性能なカメラ」や
「特別な編集ソフト」は必要ありません。
実際、
バズっている動画のほとんどは、
スマホだけで撮影され、
編集もInstagram内や
アプリで完結しています。
大事なのは、「機材」ではなく、
“どう撮るか・どう伝えるか”の工夫です。
撮影前に整えるべき3つのポイント
「なんとなく撮る」だけでは、
見てもらえる動画にはなりません。
撮影の前に、この3つを押さえておくと
仕上がりが大きく変わります。
① 明るさと背景
自然光 or 明るい照明の近くで撮ると、
顔色も表情も明るく映ります。
逆光はNG。
顔が暗くなり、
印象も悪くなってしまいます。
背景はできるだけスッキリと。
観葉植物や白い壁、整ったデスクなど、
余計な情報が映らない場所が理想です。
② スマホの固定
手持ちだとブレやすく、
見ていて疲れる原因に。
100円ショップでも手に入る
スマホスタンドを使えば、
安定感が出て安心です。
目線はカメラのやや下くらい。
上から見下ろす構図より、
自然で柔らかい印象になります。
③ 音声のチェック
静かな場所で、
はっきりとした声を意識しましょう。
声がこもらないように、
マイクを使うのもありですが、
スマホ内蔵マイクでも十分対応できます。
BGMをつけるときは、
声の邪魔にならない音量調整を忘れずに。
話すときの3つのポイント
動画の内容そのものが良くても、
伝わり方次第で反応は変わります。
テンポよく、
見やすくするために意識したいのがこの3つ。
① 結論から話す
リールは最初の3秒が勝負。
「今日は、リールの導線について話します!」
と、結論を先に出すことで離脱を防げます。
② 一文を短く、間を取る
話が長くなると、
テンポが悪くなり伝わりづらくなります。
「短く言い切る」「一息置く」ことで、
ぐっと聞きやすくなります。
③ 感情をのせて、笑顔で話す
少しだけトーンを上げて話すと、
エネルギーが画面越しに伝わります。
無表情より、表情豊かに。
「伝える」よりも
「届く話し方」を意識しましょう。
編集で押さえておきたい3つのテクニック(Instagram内でも完結OK)
Instagram内の編集機能だけでも、
十分にリールを完成させることは可能です。
① テロップを活用する
音なしで見る人も多いため、
字幕は必須。
話している内容を画面に出すだけで、
理解度と完視聴率が格段に上がります。
ポイント:
-
字幕は中央よりやや下に配置
-
強調したい言葉はサイズや色を変える
-
一文ずつテンポよく表示するのが◎
② 不要な部分はカット
Instagramでは録画中の一時停止や、
カット編集もできます。
「言い直し」「噛み」などは
思いきってカットして、テンポを良くしましょう。
③ BGM・効果音を追加
動画にBGMを入れるだけで、
全体の雰囲気がアップします。
元気な話にはポップな音、
落ち着いた話には優しいBGMなど、
雰囲気に合う音を選びましょう。
補足:字幕はスマホアプリでつけるのも超おすすめ!
Instagramでも
字幕は付けられますが、
より見やすく・オシャレに・
時短で仕上げたいなら、
専用のスマホアプリを
使うのが断然おすすめです。
初心者でも使いやすい字幕アプリ3選
① CapCut(キャップカット)
最も人気のある動画編集アプリ。
自動で字幕生成→フォントや色の調整も自由自在。
しかも無料。
② Vrew(ブリュー)
音声を文字起こしして、
自動で字幕を付けてくれるアプリ。
操作もシンプルで、
サクッと字幕だけ付けたい人にぴったり。
③ InShot(インショット)
動画編集に強いアプリで、
字幕+BGM+カットもまとめて操作可能。
カジュアルなテキストデザインも豊富です。
字幕は「全部出す」のではなく、
“要点だけ出す・強調するワードだけ大きくする”ことで、
見やすさも伝わりやすさもアップさせることもできます。
撮影〜投稿までのおすすめフロー
1.テーマ決め(結論から話せる構成)
2.スマホ設置&明るさ・背景チェック
3.短く撮影(途中で止めてもOK)
4.アプリ or Instagramで字幕・編集
5.BGM・カバー選び
6.そのままInstagramにアップ!
まとめ:スマホ1台でも「伝わる動画」は作れる
大事なのは、
「完璧さ」ではなく「誠実に伝わること」。
スマホ1台で、
想いや価値をきちんと届けられるリール動画は、
確実にあなたのビジネスを動かしてくれます。
今日から、
できるところから1つずつ始めてみてくださいね。
-
前の記事
話が単調にならない!リール動画のテンポをよくする方法 2025.03.30
-
次の記事
リールを投稿するタイミングと頻度は?見てもらいやすい時間帯とは? 2025.03.31