動画が苦手な40代女性が…たった1本のリールで売上22万円をつくった秘密とは?
- 2025.03.26
- Instagramから集客する方法
- リール, リール動画

今日は、
私が伴走サポートしている
健康系の講座ビジネスをされている
クライアントさんの、
リアルな成果事例をご紹介します。
「リールってやっぱりやった方がいいのかな?」
「でも、どうせ一部のバズる人だけの世界でしょ?」
そう思っている方にこそ届けたいお話です。
実は今回の成果は、
たった1本のリールで2万回再生、
38人の新規フォロワー、
そして講座1件成約で22万円の売上
が生まれたという事例です。
しかもこれは、
偶然バズったわけではなく、
投稿ごとに
PDCA(計画→実行→振り返り→改善)
を繰り返して積み重ねた結果
なんです。
最初は「動画は苦手で…」からのスタート
今回ご紹介する
クライアントさんは40代の女性。
自身の体調不良の経験から自然療法を学び、
現在は 「女性のためのセルフケア講座」
をオンラインで提供されています。
Instagramでの発信はしていたものの、
「リールって難しそうで…」
「自分の声や顔を出すのはちょっと抵抗がある…」
と、ずっと手を出せずにいました。
でもある日、こんな風におっしゃったんです。
「このままだと、私の講座が必要な人に届かない気がするんです。
発信の仕方を根本から変えたいです」
そこから私と一緒に
「どんな内容で、どう伝えたら、
必要な人に届くのか?」
という視点で、
リール動画の改善を重ねていく
プロセスが始まりました。
投稿を重ねてたどり着いた、“伝わるリール”
今回の動画は初投稿ではありません。
実は何本か投稿していたものの、
再生数も少なく
「これって意味あるのかな…」
と感じていた時期もあったんです。
でも私たちは、1本ごとに丁寧に振り返りました。
・どんな人に届けたいのか?
・冒頭の言葉はスクロールを止める力があるか?
・誰でもわかる言葉で伝えているか?
・最後まで見た人に「次に何をすればいいか」
をはっきり伝えられているか?
こうした細かいポイントを
一つずつチェックしながら、
改善を繰り返していきました。
そして、ついに結果が…!
そして4日前に投稿したある1本のリールが、
大きな反響を呼びました。
📈 再生回数:2万回超え!
📈 新規フォロワー:38人!
📈 講座の申込み1件 → 22万円の売上に!
たった1本の動画で、
見てくれる人も、行動してくれる人も、
一気に増えたのです。
成果につながった3つのポイント
このリールには、
しっかりと成果につながる工夫が込められていました👇
① 「悩みに寄り添うテーマ選び」
ただ健康情報を伝えるのではなく、
「こんな不調、続いていませんか?」
という形で
見る人の“自分ごと”
として感じてもらえる内容に。
共感が生まれると、
視聴者は自然と見入ってくれます。
② 「最初の3秒でスクロールを止める」
リールはスワイプされやすいからこそ、
冒頭で視聴者の興味を惹くひとことが大切。
今回は
「あなたのその不調、実は○○が原因かも…」
という切り口でスタートし、
多くの人の関心を引きました。
③ 「見た人が“次にどうすればいいか”をわかりやすく伝える」
これはマーケティングの世界では
“CTA”と呼ばれる部分ですが、
今回はシンプルに、
「詳しく知りたい方は、
プロフィールのリンクから
無料レッスンにお申し込みください」
と行動を案内。
だからこそ、
見た人が迷わず次の一歩を踏み出せたんです。
クライアントさんの声
成果が出た後、
クライアントさんは
こんな風におっしゃっていました。
「動画が苦手な私でも、ここまでこれたんですね。
自分の言葉が、必要な人に届いてるって実感できて嬉しいです」
こういう瞬間に立ち会えることが、
私は本当に嬉しいです。
あなたの発信も、ここから変わるかもしれません
今回の事例に出てきたテクニックは、
バズを狙った派手な編集や、
難しい機材を使ったものではありません。
「誰に、どんな風に届けたいのか?」
その本質を意識して、
投稿を見直して改善していくだけで、
誰でも再現可能なんです。
📩 あなたも“伝わる発信”を手に入れたいなら
私の無料メルマガでは、
フォロワーが少なくても
売上につながるSNSの発信術や、
リールを活用して
“ちゃんと成果を出すための考え方”を、
お届けしています。
「発信で結果を出したい」
「自分の想いを、必要な人に届けたい」
そんな方は、まずこちらから登録してみてください👇
▶ 無料メルマガ登録はこちら!
https://kojiyazawa.com/?clp=clp-3301
発信を変えれば、未来は変えられます。
次に紹介するのは、
あなたの事例かもしれません😊
-
前の記事
バズるトークリールの「話し方の型」完全解説! 2025.03.26
-
次の記事
平日でも満席になるお店の秘密──ビジネスに通じる「看板メニュー」の力 2025.03.28